見た映画2017/6
【ハイ・ライズ】2016年
SF小説の世界の中でニュー・ウェーブと呼ばれる傾向のJ・G・バラードの同名小説が原作の映画
まあ、評価が分かれる作品で『何が言いたいか判らん』と『結構、小説世界を描かれているではないですか!』…
私は後者です……『予告』の日本語はちょっとねえ(^_^メ)
あ!バイオ・ハザードのシエンナ・ギロリー嬢が出演していたのを見落としていた(^_^メ)
【クラウド アトラス】2012年
これも小説の原作がありますが……
19世紀から24世紀までにまたがる6つのお話を…
俳優が複数の役を演じ、監督は前半と後半が別という…
当然、ストーリーは繋がっていまして……
いや~なかなか面白かったです!
2017/7/6
SF小説の世界の中でニュー・ウェーブと呼ばれる傾向のJ・G・バラードの同名小説が原作の映画
まあ、評価が分かれる作品で『何が言いたいか判らん』と『結構、小説世界を描かれているではないですか!』…
私は後者です……『予告』の日本語はちょっとねえ(^_^メ)
あ!バイオ・ハザードのシエンナ・ギロリー嬢が出演していたのを見落としていた(^_^メ)
【クラウド アトラス】2012年
これも小説の原作がありますが……
19世紀から24世紀までにまたがる6つのお話を…
俳優が複数の役を演じ、監督は前半と後半が別という…
当然、ストーリーは繋がっていまして……
いや~なかなか面白かったです!
2017/7/6
スポンサーサイト
2017年6月に聴いた音楽(^^♪
『God & Guns』2009年 Lynyrd Skynyrd
『Second Helping』1974年 Lynyrd Skynyrd
サザン・ロックは、なんかゆるくて聴いてなかったけど…
大御所のLynyrd Skynyrdを…あ!2009年に新しい…まだ続いて…んだ…
あ~年をとってきたので、ちょっとゆるいのも良いかな…って感じました(^_^メ)
『Strikes』1979年 Blackfoot
『Tomcattin'』1980年 Blackfoot
これもサザン・ロックっていうけど……
?ハードロックっでしょ!?当たりでした!シブくて良い!
女性ブルース・ミュージシャンって結構いるんですね~
SAMANTHA FISHちゃん
容姿はともかく…まだ若いからこれからもガンガン頑張って欲しいね~
もう一人女性ブルース・ミュージシャンCarolyn Wonderland嬢
こちらは若いサマンサ・フィッシュ嬢より年季の入ったお姉さま…(^_^メ)
真摯な姿勢とパワフルなボーカル、達者なドラムス&キーボード・ベースのトリオはライブ一本楽しめました
『Hair Of The Dog』1975年 Nazareth
『The Entrance to Hel』1971年 Bullet
『W.A.S.P』1984年 W.A.S.P
『River』2001年 Izzy Stradlin
『LAGuns』1988年 LA Guns
『Let It Scream』1991年 The Scream
せっかくスタートしたのにメンバーがあっちこっちのバンドに…
で、たった一枚のアルバムで終わったThe Scream…
ハードロック正統派のみならず、色んな傾向が垣間見えて、可能性を感じさせるバンドだけに残念…
『Top 10 Hits_1980-1989』
職場の同僚が「年代がちょっと違うけど…どうですか?」
と、MP3で108曲もCD一枚に……ちゃんと聴いた!
80年代は余り聴いてない時期でしたが半分位は知ってた(^_^メ)
2017/7/5
『Second Helping』1974年 Lynyrd Skynyrd
サザン・ロックは、なんかゆるくて聴いてなかったけど…
大御所のLynyrd Skynyrdを…あ!2009年に新しい…まだ続いて…んだ…
あ~年をとってきたので、ちょっとゆるいのも良いかな…って感じました(^_^メ)
『Strikes』1979年 Blackfoot
『Tomcattin'』1980年 Blackfoot
これもサザン・ロックっていうけど……
?ハードロックっでしょ!?当たりでした!シブくて良い!
女性ブルース・ミュージシャンって結構いるんですね~
SAMANTHA FISHちゃん
容姿はともかく…まだ若いからこれからもガンガン頑張って欲しいね~
もう一人女性ブルース・ミュージシャンCarolyn Wonderland嬢
こちらは若いサマンサ・フィッシュ嬢より年季の入ったお姉さま…(^_^メ)
真摯な姿勢とパワフルなボーカル、達者なドラムス&キーボード・ベースのトリオはライブ一本楽しめました
『Hair Of The Dog』1975年 Nazareth
『The Entrance to Hel』1971年 Bullet
『W.A.S.P』1984年 W.A.S.P
『River』2001年 Izzy Stradlin
『LAGuns』1988年 LA Guns
『Let It Scream』1991年 The Scream
せっかくスタートしたのにメンバーがあっちこっちのバンドに…
で、たった一枚のアルバムで終わったThe Scream…
ハードロック正統派のみならず、色んな傾向が垣間見えて、可能性を感じさせるバンドだけに残念…
『Top 10 Hits_1980-1989』
職場の同僚が「年代がちょっと違うけど…どうですか?」
と、MP3で108曲もCD一枚に……ちゃんと聴いた!
80年代は余り聴いてない時期でしたが半分位は知ってた(^_^メ)
2017/7/5
味は……
見た映画…
【プラネット・オブ・ロボット】
いわゆるB級SF映画…いわゆる典型的なB級の…
【メイズ・ランナー】2014年
小説が原作のSFミステリーですね
設定に違和感は無いし、映像もきれいで良いです。
ハラハラ感もありますが『怪物』がちょっと…
【ゴーストバスターズ】2016年
お気楽に見れるものを…と選んで…
見事に期待に応えてくれた一本!!
あ、シリーズ物ですが今回は女性達が主役!
【アンダーワールド5 ブラッド・ウォーズ】2016年
劇場で見逃したのがレンタルに!偶然見つけて速攻で自宅に戻り…(^_^メ)…見ました!
ファンにとっては……あ、『ケイト・ベッキンセイル』ではなく…
『セリーン』のファンですが…いや~年を経ても変わらないですね!(ま、何百年も生きてるから当然か…)
後半のシルバーに染めた髪も似合ってたし……娘の名前も『イブ』と明らかになったし…
お馴染みのキャラも出て居て、あ、こう展開してきたんだね…と…
(^_^メ)まるっきりオタク?…
あ!期待を裏切らない良い映画でしたが……これでシリーズ完結か…(^_^メ)…
【キル・コマンド】
これも、いわゆるB級SF映画…いわゆる典型的なB級
敵のマシーン(?)も見事にB級らしいセンスが…
ストーリーにちょっとドキドキ感があり、最後までちゃんと見られました(^_^メ)
【シャドー・ハンター】
あ~『ハンター』って言うから…勝手に想像してたけど…こういう…
途中から、てんこ盛り過ぎて、戸惑ってしまったが、つい乗せられてしまっていた…
まあ年寄りの私より女性向きと…
ちゃんと楽しめる映画ですよ…あ!主演はフィル・コリンズの娘だとか…
2015/5/30
いわゆるB級SF映画…いわゆる典型的なB級の…
【メイズ・ランナー】2014年
小説が原作のSFミステリーですね
設定に違和感は無いし、映像もきれいで良いです。
ハラハラ感もありますが『怪物』がちょっと…
【ゴーストバスターズ】2016年
お気楽に見れるものを…と選んで…
見事に期待に応えてくれた一本!!
あ、シリーズ物ですが今回は女性達が主役!
【アンダーワールド5 ブラッド・ウォーズ】2016年
劇場で見逃したのがレンタルに!偶然見つけて速攻で自宅に戻り…(^_^メ)…見ました!
ファンにとっては……あ、『ケイト・ベッキンセイル』ではなく…
『セリーン』のファンですが…いや~年を経ても変わらないですね!(ま、何百年も生きてるから当然か…)
後半のシルバーに染めた髪も似合ってたし……娘の名前も『イブ』と明らかになったし…
お馴染みのキャラも出て居て、あ、こう展開してきたんだね…と…
(^_^メ)まるっきりオタク?…
あ!期待を裏切らない良い映画でしたが……これでシリーズ完結か…(^_^メ)…
【キル・コマンド】
これも、いわゆるB級SF映画…いわゆる典型的なB級
敵のマシーン(?)も見事にB級らしいセンスが…
ストーリーにちょっとドキドキ感があり、最後までちゃんと見られました(^_^メ)
【シャドー・ハンター】
あ~『ハンター』って言うから…勝手に想像してたけど…こういう…
途中から、てんこ盛り過ぎて、戸惑ってしまったが、つい乗せられてしまっていた…
まあ年寄りの私より女性向きと…
ちゃんと楽しめる映画ですよ…あ!主演はフィル・コリンズの娘だとか…
2015/5/30
2017年5月に聴いた音楽(^^♪
過去を振り返る事や昔話をするのが嫌いで…そんな会話が始まると、テンションが落ちるのですが…
ま、深く考えず、ちょっと聴いてみようかと…と…
60年代末から70~80年代の音楽をまとめて集めて聴いてみました(^_^メ)
ショッキング・ブルー辺りから始まり…
ドン・マクリ―ンとかカルチャークラブとか、サンタナ、クリーム、ステッペン・ウルフとか……
この曲もあの曲も…と、あっという間に60曲、70曲~~
まあ40年以上前からだものな…
あ!トランペット4本のバンド「Chase」の『Get It On』の歌詞は…ただただ『エッチしたい』って内容だったんだ!…(^_^メ)
AC/DC『Ballbreaker』1995年
う~ん相変わらず変わらぬ…それが良いAC/DC
Aerosmith『Big Ones』1994年
あ~まあ「ヒット曲集」ですね、アルバムとしては…
Bad Company『Straight Shooter』1975年
当時は「解散したバンドの連中が集まって、何とかしようと」したと…ちょっとバカにしてしてましたが…
やっぱしハードロック好きとしては…
Three Man Army『A third of a lifetime』1971年
70年代のハードロックを色々と収集して…まだ聴いてないのもあるけど…
これは大当たり!こんなバンドが居たのですね~
この手数の多い疾走感は良いです!
ガービッツ兄弟が中心で…たった4年の活動期間…もう少し続けてもっと良い音質で聴きたかった…
Dead Daisies『Make some nois』2016年
お~!久しぶりに最近のバンドで王道ハードロックではないですか!
メンバー交替をしての3枚目のアルバム、ちょっとお年を召したメンバーのようですが、安定感のある安心して聴いてられる…
2017/5/29
ま、深く考えず、ちょっと聴いてみようかと…と…
60年代末から70~80年代の音楽をまとめて集めて聴いてみました(^_^メ)
ショッキング・ブルー辺りから始まり…
ドン・マクリ―ンとかカルチャークラブとか、サンタナ、クリーム、ステッペン・ウルフとか……
この曲もあの曲も…と、あっという間に60曲、70曲~~
まあ40年以上前からだものな…
あ!トランペット4本のバンド「Chase」の『Get It On』の歌詞は…ただただ『エッチしたい』って内容だったんだ!…(^_^メ)
AC/DC『Ballbreaker』1995年
う~ん相変わらず変わらぬ…それが良いAC/DC
Aerosmith『Big Ones』1994年
あ~まあ「ヒット曲集」ですね、アルバムとしては…
Bad Company『Straight Shooter』1975年
当時は「解散したバンドの連中が集まって、何とかしようと」したと…ちょっとバカにしてしてましたが…
やっぱしハードロック好きとしては…
Three Man Army『A third of a lifetime』1971年
70年代のハードロックを色々と収集して…まだ聴いてないのもあるけど…
これは大当たり!こんなバンドが居たのですね~
この手数の多い疾走感は良いです!
ガービッツ兄弟が中心で…たった4年の活動期間…もう少し続けてもっと良い音質で聴きたかった…
Dead Daisies『Make some nois』2016年
お~!久しぶりに最近のバンドで王道ハードロックではないですか!
メンバー交替をしての3枚目のアルバム、ちょっとお年を召したメンバーのようですが、安定感のある安心して聴いてられる…
2017/5/29